採用活動のオンライン化や分散化による
採用活動の長期化
国内企業2,325社を対象にしたアンケートより、2022年卒採用も引き続き企業は前年同様の採用数で採用を行う傾向にあり、学生優位の売り手市場は継続される見通しです。
また、オンラインでの採用活動へのシフトやコロナ感染症予防への取組みによる分散化により、例年より採用活動の長期化が見込まれ、引き続き内定辞退防止に向けたフォローが必要となります。

出典:マイナビ 2021年卒企業新卒内定状況調査 2020.10.29
就職先を確定する際の決め手に
「自らの成長が期待できるか」の重要性の高まり
就活生向けのアンケートでは、就職先を確定する際に決め手となった項目で「自らの成長が期待できる」が最も高い結果となっており、学生それぞれが抱く自分の入社後のイメージに納得できた企業を決め手にしている傾向が見えます。学生が持つ入社後のイメージは企業とのさまざまなコミュニケーションを経て形成されていきます。内定者とのコミュニケーションの重要性がうかがえます。

出典:マイナビ 2021年卒企業新卒内定状況調査 2020.10.29
長期化する採用活動
入社後にどのような成長ができるのかを、
丁寧に具体的に示して
学生の不安を解消するフォローが重要です。
内定者コミュニケーションツール
また、せっかく確保した内定者の離脱を防止する方法として、内定者SNSは効果的です。アプリ式の内定者SNSなら時間や場所を選ばずに利用できます。同期や人事ご担当者様と常に連絡を取れる状態にすることで、内定者は不安や迷いをため込まずに入社まで進むことが可能になります。
ビデオ会議ツールとの併用で
充実したオンライン内定者フォローが可能
ビデオ会議ツールでは「音声が聞き取りづらく質問しづらかった」や「相手の表情が分からなくて不安だった」など、ビデオ会議ツールならではの不安の声も聞かれます。
ビデオ会議ツールとエブリONEを併用する事で、リアルタイムコミュニケーションと、時間を拘束しない気軽なコミュニケーションが行えます。
エブリONEを使って事前にコミュニケーションを深めている事で、充実したオンライン懇親会が行えます。
現在のコロナ感染予防の取組みにより、内定者が企業と触れ合う機会が少なくなっており、内定者は様々な不安を感じています。
社内の紹介や、先輩社員の紹介など情報発信を積極的に行っていただき、内定者の不安解消にご活用ください。
さまざまな活用方法
内定者SNSのエブリONEでは、インターンシップ参加学生のコミュニケーションツールとしてご利用いただいている実績があります。内定者SNSとしてだけではなく、学生や社員同士のコミュニケーションツールとしても幅広くご利用いただいています。
内定者SNS「エブリONE」詳しくはこちら